極端に分厚い買いと売りの板に気を付けよう
スポンサードリンク
デイトレードしているとき板情報が重要なのは以前説明したとおりですが。板の状況のみを重視していると痛い目にあってしまうこともあるんです。
デイトレード初心者の方が注意しなければいけないのが「見せ板」です。見せ板とは板に出ている注文で約定させるつもりのない注文のことです。つまり偽者です!初めから売買するつもりのない注文と考えて良いと思います。
例えばあからさまなのがこんな感じ
売りにこれだけの分厚い売り注文があります。この後どうなったかと言いますと、一気に注文を消してなくなりました。下の方で買い集めるために値を上げたくなかったのでしょうね。
この様に見せ板をするのには理由があります。
見せ板は株価の下落を支えることもありますし株価の上昇を阻む壁としても作用します。実際には上昇している場面では買い板を厚くさせてまだまだ上昇する雰囲気を作り出したりします。
逆に売り板に巨大な注文を出しておいてこれ以上騰がるのは難しいんじゅないか?っと買い方を不安にさせて値を下げさせたりします。下がったところを自分で買うわけです。
そして自分が買った後は巨大な売り注文を取り消して上値が軽そうな雰囲気をだします。
株価が下げている場面では売り板に巨大な売り注文を出していき株価を更に下げさせます。まだまだ下がるという雰囲気を作り出し、早く売らないと大損してしまうんじゃないかと思った初心者の個人投資家が売ってくるのを見せ板を出している人が買っていくわけです。
見せ板を出している人は自分達が十分に買い終わると巨大な売り板を取り消します。そうすると板が軽くなるのでこれから騰がると思った人たちが買いにきます。そして短期間で大きく値が騰がったところで売り抜けるのです。
見せ板なのか本当の注文なのかの見分け方は簡単に言うとその強大な注文を出している値段のところにまで株価が来たときに本当に売りたい人、買いたい人の注文はそのまま約定していきます。本当に株を売りたい、買いたいと思っているので当然です。
しかし、見せ板の場合は巨大な注文のところに株価がくるとパッと消えてしまいます。なぜ消えるのか?大量の注文を出しておいたことでここまではこないだろう思っていたのに実際に株価がその値段まできてしまうと約定するのを恐れているからです。
実際にはその値段で大量に約定してしまっては困るからです。なので約定させたくないので一気に全ての強大な注文を消すのです。
そうなると売り板に強大な売り注文があった場合それが消えると上が軽くなるので短時間に急上昇することがあります。逆に買い板にあった強大な支えの板が消えてしまうと支えをなくし我先にと売りが出て急落することがあります。
デイトレード初心者の人は罠にはまってしまうことも多いと思いますが多くの板を見ているうちにだんだんとこれは見せ板じゃないかな?なんてカンが働いてくるようになりますよ。いかにもって感じの見せ板も多いですからね。