前日のストップ安銘柄から選ぶ銘柄
スポンサードリンク
デイトレード初心者の人は強い銘柄の動きについていくほうが勝てる確率が上りやすいはずじゃ!?
値上がり率ランキングに顔を出している銘柄を狙ったりストップ高銘柄を狙ったほうが順張りで手掛けやすくデイトレード初心者の人には向いていたはずじゃ!?
それなのにストップ安銘柄を狙う?ストップ安銘柄ってストップ高の反対の意味で1日の値幅制限いっぱいの下限まで売られまくった勢いの弱い銘柄を狙えだなんて・・・。
確かにストップ安銘柄は売り圧力に押されて上昇するパワーが弱い銘柄です。しか〜し、ストップ安銘柄にも下げる理由がありその理由によっては底から大きく反発する銘柄も多いのです。
業績の下方修正で下げるもの、不祥事で下げる悪材料系。たまたま相場の地合いが悪く大きく下げるもの。後者のほうが悪材料で下げている訳ではないので反発する期待も高まります。
前者の悪材料系の理由で下げている銘柄にもチャンスはあります。例えば場合によっては2〜3日連続でストップ安をつける銘柄もよくある話ですが大きく下げた分次に寄り付いたところは反発狙いの買いが集まりやすくなるわわけです。
現在の株価がどの水準にあるのかを意識してチャートを見ておきましょう。。チャートで直近の安値はどこだったのか、過去の水準にまで下げたところは反発狙いの買いを皆が狙うので支えになることが多いです。
気をつけたいのは大幅反発を狙わないこと!場合によっては売られまくった反動から一気にストップ高まで上昇することもあります。逆にある程度反発したら利益確定売りに押されて途中から急落する場合もあるからです。
そのときの地合いを読みながら小幅に売買を繰り返したほうがいいのか、長く持ったほうがいいのかの判断は難しいですが多くの銘柄の動き実際に自分の目で見ているうちに徐々につかめてくると思います。
自分の目で動いているチャートや板を見てデイトレードの経験値を上げてきましょう!